-
LUXMAN ラックスマン D-03R CDプレーヤー 新品【ザ・ステレオ屋】
¥346,500
刷新されたデジタル回路+D/Aコンバーターを搭載した新たなスタンダードプレーヤー 音楽とオーディオを永く慈しむ存在へ ノームコアな魅力あふれるスタンダードプレーヤー 誕生から40年を超えた現在でも、オーディオにおける主要なメディアとして君臨し続けるCDとそのディスク資産。そして、次々に登場するハイフォーマットの最新デジタルファイル。そのどちらも、これまで以上の高音質でいつまでも愉しみたい―。D-03Rは、飽くなきオーディオ愛好家の願いを叶えるため、先進の機能とテクノロジーを取り込み、前モデルD-03Xのさまざまな要素をRe-Build(再構築)した、ラックスマンがこれからの時代に提案する新たなスタンダードプレーヤーです。 ・最新のデジタル回路を備えたCD専用プレーヤー D/Aコンバーター ・ドライブメカとデジタル処理、アナログ出力の三位一体構成 ・充実の入出力端子群 ・高精細有機ELディスプレイ ・大容量の電源供給回路 ・リファレンス電源ケーブル ・アルミ製 高級リモコン ・高音質の専用再生ソフト スペック 対応ディスク CD、MQA-CD 対応サンプリング周波数 USB入力(PCM):44.1kHz、48kHz、88.2kHz、96kHz、176.4kHz、192kHz、352.8kHz、384kHz(16、24、32bit) USB入力(DSD):2.8MHz、5.6MHz、11.2MHz、22.5MHz(1bit) COAX/OPT入力:44.1kHz、48kHz、88.2kHz、96kHz、176.4kHz、192kHz(16、20、24bit)、2.8MHz(DoP) アナログ出力電圧 / インピーダンス アンバランス 2.4V / 300Ω、バランス 2.4V / 600Ω 周波数特性 CD 5Hz~20kHz(+0、-1.0dB)、COAX/OPT 5Hz~47kHz(+0、-3.0dB)、USB 5Hz~47kHz(+0、-3.0dB) 全高調波歪率 CD 0.002%、COAX/OPT 0.001%、USB 0.001% S/N比(IHF-A) CD 110dB、COAX/OPT 118dB、USB 118dB D/Aコンバーター ROHM社製 BD34352EKV(モノラルモード)×2 電源電圧 AC100V(50 / 60Hz) 消費電力 14W(電気用品安全法の規定による) 外形寸法 440(幅)×133(高さ)×410(奥行き)mm 奥行きは前面ノブ2mm、背面端子8mmを含む 質量 13.2kg(本体)、17.6kg(標準梱包) 付属品 リモコン(RD-28)、電源ケーブル(JPA-10000i:極性マーク付)
-
LUXMAN ラックスマン P-100 CENTENNIAL 100周年記念フラグシップヘッドフォンアンプ 新品
¥891,000
圧倒的なドライバビリティを突き詰めたヘッドフォンアンプの100周年記念フラグシップ ・耳元で味わう豊穣のシンフォニーヘッドフォンリスニングの極まりへ― 音楽が紡がれる瞬間の躍動、静寂から歓喜のクライマックスまで。 世紀を超えた技術の連綿が生む、絶対的なリファレンスサウンドをあなたの耳元へ。 ただ力を誇示するのではなく、楽音の粒立ち、サウンドステージの広大さ、 音楽の核心に迫る表現の豊かさを、鷹揚に引き出すヘッドフォンアンプが完成しました。 ・新・増幅帰還エンジン LIFES多種多様のヘッドフォンを駆動するフルバランス構成のアンプ回路 ・新・電子制御アッテネーター LECUA-EX ノブの感触にまでこだわった高精細音量コントロール ・ディスクリート部品による4回路構成のフルバランス・ヘッドフォンアンプ ・ヘッドフォンに合わせた豊富な出力端子 ・音質劣化の無い各種設定と調節機能 ・大型7セグメントLEDによる音量表示 ・多彩な各種ドライブモード切替 ・100周年を記念した銘板と高級外装 ・各回路独立の大容量電源回路 ・こだわりの高品質パーツの数々 ・ヘッドフォン駆動のための大型高剛性筐体 ・ハイエンド製品専用の電源ケーブル スペック 定格出力 アンバランス:4W+4W(8Ω)、2W+2W(16Ω)、1W+1W(32Ω)、53mW+53mW(600Ω) バランス:8W+8W(16Ω)、4W+4W(32Ω)、213mW+213mW(600Ω) 瞬時最大出力 アンバランス:5W+5W(8Ω)、バランス:20W+20W(8Ω) 入力感度 / 入力インピーダンス アンバランス:1.0V / 14kΩ バランス:2.0V/ 28kΩ 周波数特性 20Hz~20kHz(+0、-0.1dB) 10Hz~175kHz(+0、-3.0dB) 全高調波歪率 アンバランス:0.0025%(1kHz) バランス:0.0015%(1kHz) S/N比(IHF-A) アンバランス:117dB バランス:119dB 電源トランス OI型×2(L/R独立)+EI型(周辺回路用) インシュレーターレッグ グラデーション鋳鉄製×4 電源電圧 AC100V(50 / 60Hz) 消費電力 62W(電気用品安全法の規定による) 42W(無信号時) 外形寸法 446(幅)×136(高さ)×401(奥行き)mm 奥行きは前面ノブ14mm、背面端子8mmを含む 質量 19.7kg(本体)、23.1kg(標準梱包) 付属品 電源ケーブル(JPA-15000:極性マーク付)
-
LUXMAN ラックスマン PD-191AL ベルトドライブアナログプレイヤー 新品【ザ・ステレオ屋】
¥653,400
注※本製品は、アナログプレーヤーPD-191Aのアームレスモデルです。 高剛性かつ高精度な駆動系を搭載した万全のレコード再生プラットフォーム ・大容量電源で駆動されるブラシレスDCモーター ドライブモーターは、プラッターを力強く安定して回転させるベルトドライブ式アナログプレーヤーのシステムにとって、その構成要素の根幹を成す重要なパーツです。PD-191Aでは、フローティングマウントされた高レギュレーション性能の大容量電源トランスで駆動されるオリジナルの高精度・高トルク・ブラシレスDCモーターを、重量級のプラッターに合わせた専用スペックにアップデート。さまざまな条件下で常に正確で揺るぎない回転を実現するサイン波PWM・PID回転数制御※プログラムや、温度特性に優れるMEMS発振器を使用した速度補正用の高性能基準クロックを採用することで、極めて高精度で静粛な回転を可能としています。 ※PID回転数制御:「Proportional:比例演算」目標回転数への素早い制御、「Integral:積分演算」微少誤差を吸収する制御、「Differential:微分演算」急速な変動に対する制御。PD-191Aでは、これらの制御を高度に融合したプログラムをドライブモーターに実装しています。 ・巨大な慣性モーメントを生み出す重量級プラッター PD-191Aは、極厚のアルミの塊から高精度で削り出し、美しい輝きを放つダイヤモンドカッティングで仕上げた厚さ35mm、重量5.2kgのプラッターを搭載。0.7t・cm2の巨大な慣性モーメントが、スムーズで力強い回転を約束します。ターンテーブルの重量を支えるスピンドル部は、下端にボールベアリングを嵌め込んだ直径16mmの高硬度ステンレス製スピンドルシャフトによる高剛性仕様。耐熱性、耐摩耗性に非常に優れたPEEK※材で受けとめるスラスト軸受と、高荷重時にも安定した潤滑性を維持する有機モリブデンオイルを充填した真鍮製ラジアル軸受を組み合わせたベアリング構造で、重量級プラッターをしっかりサポートします。経年変化に強いEPDM※製ベルトを介して駆動するベルトドライブ式のシステムが、高トルク・ブラシレスDCモーターからのエネルギーをロスなく伝えます。 ※PEEKはスーパーエンジニアリングプラスチックであるポリエーテルエーテルケトンの略称です。 ※EPDMは耐老化性に優れたエチレンプロピレンジエン三元共重合体の略称です。 ・一体型の理想を追求した制振構造 15mm厚のアルミプレートに主要パーツを取り付けるアンダースラング(吊り下げ)構造により、高い剛性と制振性の両立に成功。モーターと電源トランスは極厚のボトムプレートに制振ゴムを介してマウントすることで、デリケートな信号のピックアップを振動源から切り離し、機械的なS/N(ランブル)とハウリング性能を大幅に改善しました。 ・3種類の回転数切替とストロボスコープ PD-191Aは、33 1/3、45、78の3種類の回転数に対応しました。回転数の確認には、PD-171Aでも好評を博したLED照射の反射式ストロボスコープを採用。ストロボパターンを視認性の高いストライプ模様へと進化させ、回転数ごとに用意された専用のボリュームを操作することで、より確実で精密な回転数調整を可能としました。 ・独自設計の振動対策パーツ PD-191Aでは、本体の水平を保つため、最大5mmの高さ調整が可能な独自設計の大口径インシュレーターレッグに、温度特性や経年変化に優れた制振ゴムを組み込み、ハウリングや外部振動の伝達を防止しています。また、試聴を重ね形状を最適化した新規設計の振動吸収ラバー製ターンテーブルシートを標準で付属しました。 ・ウッドパネルをあしらった流麗な低重心デザイン 操作するたびに人の手が触れるアナログプレーヤーにとって、エクステリアを構成する素材の選択や仕上げはとても重要です。PD-191Aのアピアランスは、天然木の無垢材を美しい光沢塗装で仕上げたローズウッド色のウッドパネルを前面にあしらい、精妙なヘアライン加工を施したアルミ製トップパネルとのコントラストがエレガントで洗練された流麗なデザイン。また、ボトムシャーシへのモーターの取り付けを下部にオフセットすることで、PD-171Aに比べ全高を12mm低くしたスタイリッシュな低重心フォルムを実現しました。さらに、電源やターンテーブルのスタート/ストップ、回転数の切替や調整など、操作系をトップパネルに集約することで、使いやすさにもこだわった機能美を追求しました。別売オプションとして、軽い操作感で開閉が可能なカムサポート式ヒンジ装備の4mm厚アクリル製専用ダストカバーも用意しました。 ・ヘッドシェルとフォノケーブル ラックスマンロゴの入ったアルミ材削り出しによる軽量オリジナル・ヘッドシェルは、リード線にD.U.C.C.導体を採用した特別仕様。アルミ製EPアダプターや、オーディオグレードのOFC線材を用いたスタンダードな5P(DINタイプ)→RCA端子の高品質フォノケーブルも付属。ケーブル交換による将来的なアップグレードも可能です。 ・ACインレットと電源ケーブル 接触抵抗を低減する金メッキ仕上げのACインレットは、従来モデルと装着の方向を天地反転させ、端子全体でケーブルの重量をサポートする構造に改良。電源ケーブルには、独自のノンツイスト構造による3.5スクエア高純度無酸素銅(OFC)線材と金メッキプラグを採用したトップエンドモデル専用のJPA-15000を付属しました。 ・トーンアームを拡張する豊富なオプション アームベースを交換可能な独立パーツとすることで、各社のさまざまなトーンアーム(9~10インチ)を取り付けることが可能です(別売のアームベースはPD-171A/AL用と共通)。本体後部には、12インチサイズのトーンアームにも対応する外付けアームベース(第一弾はSME 3012用)も別売で用意し、アナログ再生の楽しみを広げます。 スペック ●ターンテーブル 駆動方式 ベルトドライブ方式 モーター PID制御 ブラシレスDCモーター 素材 アルミ材削り出し、表面仕上げ:ダイヤモンドカット 回転数 33 1/3rpm、45rpm、78rpm 切替式 回転数調整範囲 ±6%(各回転数独立調整可能) ワウ・フラッター 0.04%以下(W.R.M.S.) 質量 5.2kg(プラッター) ●本体 電源電圧 AC100V(50 / 60Hz) 消費電力 5W(電気用品安全法の規定による) 外形寸法 491(幅)×128(高さ : ターンテーブル上面まで)×399(奥行き)mm 質量 23.0kg(本体)、28.5kg(標準梱包) 付属品 ターンテーブル、ターンテーブルシート、ゴムベルト、プーリーカバー、ターンテーブル取り付けハンドル、EPアダプター、アームベース取り付け用六角レンチ、ロングアームベース取り付け部飾りねじ取り外し用六角レンチ、電源ケーブル(JPA-15000:1.8m、極性マーク付) ※フォノカートリッジ、アナログレコードは付属していません。
-
LUXMAN ラックスマン DA-07X USB D/Aコンバーター 新品【ザ・ステレオ屋】
¥574,200
■DA-07X ご購入者様USBケーブルプレゼントキャンペーン実施中! DA-07Xをご購入いただき、プレミアム延長保証ご登録のお客様に、 もれなくオーディオUSBケーブル「JPU-150」をプレゼント致します。 期間:2025年4月20日(日)~2025年7月20日(日) 締切:2025年8月20日(水)※当日消印有効 ------------------------------------------------ 現代的なオーディオ環境にマッチアップするUSB D/Aコンバーター デジタル音源にアニマを宿すー リスニングスタイルをアップデートする新たな司令塔。 ハイレゾリューション音源の配信や、高音質音楽ストリーミングサービスが身近な存在になりつつある今、多様化するデジタル音楽ソースに対応する、ラックスマンの新たなUSB D/AコンバーターDA-07Xが登場します。あらゆる音源を自在にハンドリングするために、最先端のデジタル回路とラックスマンの卓越したアナログ回路技術を高度に融合。DA-07Xは、デジタルデータに音楽性という“アニマ”(魂)を吹き込み、新時代におけるオーディオシステムの司令塔となるコアコンポーネントです。 ・現代的なオーディオ環境にマッチアップするコアコンポーネント ・D/Aコンバーターの理想を叶える最新デジタル技術とこだわりのアナログ回路 ・各回路に近接レイアウトされた容量電源回路 ・動作情報を表示する高精細有機ELディスプレイ ・リファレンス電源ケーブルJPA-10000i ・高剛性シャーシと頑強なインシュレーターレッグ ・さまざまなシステムに適応する豊富な入出力端子 ・簡単操作で高音質を実現する専用再生ソフト スペック 形式 2チャンネル USB D/Aコンバーター 対応サンプリング周波数 USB入力(PCM):44.1kHz、48kHz、88.2kHz、96kHz、176.4kHz、192kHz、352.8kHz、384kHz、705.6kHz 768kHz(16、24、32bit) USB入力(DSD):2.8MHz、5.6MHz、11.2MHz、22.5MHz(1bit) COAX/OPT/AES/EBU入力:44.1kHz、48kHz、88.2kHz、96kHz、176.4kHz、192kHz(16、20、24bit) アナログ出力電圧 / インピーダンス アンバランス 2.4V / 300Ω、バランス 2.4V / 600Ω、DSDフォーマット再生時 2.3V 周波数特性 5Hz~20kHz(+0、-0.4dB)、5Hz~47kHz(+0、-3.0dB) 全高調波歪率 アンバランス 0.001%、バランス 0.001% S/N比(IHF-A) 124dB D/Aコンバーター ROHM BD34301EKV(モノラルモード)×2 電源電圧 AC100V(50 / 60Hz) 消費電力 17W(電気用品安全法の規定による) 外形寸法 440(幅)×92(高さ)×402(奥行き)mm 奥行きは前面ノブ14mm、背面端子8mmを含む 質量 12.8kg(本体)、16.0kg(標準梱包) 付属品 電源ケーブル(JPA-10000i : 極性マーク付)
-
REVIVAL AUDIO STAND 3 スピーカースタンド(ペア)新品【ザ・ステレオ屋】
¥75,240
STAND 3は、A+A Design Agencyとのコラボレーションにより、ATALANTE 3・SPRINT 3のサイズに完璧にマッチするようにデザインされました。 ・選択可能なスパイク 頑丈な鉄製で、床のタイプに応じてスパイクまたはゴムを装備し、スピーカーを完璧に安定させます。 ・Perfectly Match STAND 3は、ネクストレベルのリスニング体験のために、リバイバル・オーディオの2-wayブックシェルフ型スピーカーに最適です。 製品仕様 ベースプレート寸法 316 x 379mm 重量 5.6kg 色 ブラック 高さ 688mm 高さ スパイク込み 713mm トッププレート寸法 150 x 210mm
-
REVIVAL AUDIO ATALANTE 3(エボニー)スピーカー(ペア)新品【ザ・ステレオ屋】
¥435,600
デビューから30年以上のノウハウ 40年近くにわたり、一流ブランドの多くの有名なフラッグシップ・モデルを支えてきた専門知識とノウハウから生まれた、Revival Audioのデビュー作です。 ATALANTE 3は、フランスで設計、製造、組み立てが行われています。 細部に至るまでゼロから設計され、何百時間にも及ぶ実験を経て、Revival Audioは今、そのエッジング技術を共有し、ネクストレベルのサウンドを追求したRevival Audio初のスピーカーライン、ATALANTE 3を自信を持ってご紹介することができます。 ・DESIGN STORIES 音は科学的であると同時に芸術であると信じています、Revival Audio製品は音の芸術作品であると。A+A COOREN DESIGN STUDIOとのコラボレーションは、この信念を現実のものとし、ATALANTEにそのレトロなスタイルでユニークなエレガンスをもたらしました。 ・Tweeter ATALANTE 3は2ウェイ・ブックシェルフ型スピーカーで、28mmソフトドーム・ツィーターとARID(Anti Reflection Inner Dome)特許技術を内蔵し、特殊なバックチャンバー設計により95%以上の共振を吸収します。 ・玄武岩サンドイッチ構造 史上初のハインエンドBSC(バサルト・サンドウィッチ・コンストラクション)7インチ・ウーファーは、剛性と軽量のベストバランスを実現し、その優れたダンピング構造により、タイトな低音ダイナミクスと高速でスムーズなレスポンスを提供します。バサルト=玄武岩はグラスファイバーやケブラーよりも振動板に適した特性を持っています。 ・クロスオーバー ATALANTEモデルのクロスオーバーには、Van Den HulのSkyline Hybrid "Halogen Free "ケーブルを選びました。 各リード線は、19本の高純度無酸素銅素線とリニア構造カーボンを含むコーティングを組み合わせています。 製品仕様 形式 2wayブックシェルフ ドライバー 28mmソフトドーム ツィーター Revival Audio ARID(Anti Reflection Inner Dome)、18cmウーファー BSC( 玄武岩サンドイッチ構造)Basalt Sandwich Construction) 周波数特性 (+/- 3dB) 44Hz - 22kHz (-3dB) 感度 (2.83V / 1m) 87dB / 1m 公称インピーダンス 4Ω 最小インピーダンス 4.4 Ω at 175Hz クロスオーバー周波 2.8kHz 推奨パワー 30W - 150W 推奨リスニングルーム サイズ 15 - 35m2 外径寸法 (H x W x D) 390mm x 240mm x 270mm 重量 11kg 仕上げ エボニー
-
REVIVAL AUDIO ATALANTE 3(ウォールナット)スピーカー(ペア)新品【ザ・ステレオ屋】
¥435,600
デビューから30年以上のノウハウ 40年近くにわたり、一流ブランドの多くの有名なフラッグシップ・モデルを支えてきた専門知識とノウハウから生まれた、Revival Audioのデビュー作です。 ATALANTE 3は、フランスで設計、製造、組み立てが行われています。 細部に至るまでゼロから設計され、何百時間にも及ぶ実験を経て、Revival Audioは今、そのエッジング技術を共有し、ネクストレベルのサウンドを追求したRevival Audio初のスピーカーライン、ATALANTE 3を自信を持ってご紹介することができます。 ・DESIGN STORIES 音は科学的であると同時に芸術であると信じています、Revival Audio製品は音の芸術作品であると。A+A COOREN DESIGN STUDIOとのコラボレーションは、この信念を現実のものとし、ATALANTEにそのレトロなスタイルでユニークなエレガンスをもたらしました。 ・Tweeter ATALANTE 3は2ウェイ・ブックシェルフ型スピーカーで、28mmソフトドーム・ツィーターとARID(Anti Reflection Inner Dome)特許技術を内蔵し、特殊なバックチャンバー設計により95%以上の共振を吸収します。 ・玄武岩サンドイッチ構造 史上初のハインエンドBSC(バサルト・サンドウィッチ・コンストラクション)7インチ・ウーファーは、剛性と軽量のベストバランスを実現し、その優れたダンピング構造により、タイトな低音ダイナミクスと高速でスムーズなレスポンスを提供します。バサルト=玄武岩はグラスファイバーやケブラーよりも振動板に適した特性を持っています。 ・クロスオーバー ATALANTEモデルのクロスオーバーには、Van Den HulのSkyline Hybrid "Halogen Free "ケーブルを選びました。 各リード線は、19本の高純度無酸素銅素線とリニア構造カーボンを含むコーティングを組み合わせています。 製品仕様 形式 2wayブックシェルフ ドライバー 28mmソフトドーム ツィーター Revival Audio ARID(Anti Reflection Inner Dome)、18cmウーファー BSC( 玄武岩サンドイッチ構造)Basalt Sandwich Construction) 周波数特性 (+/- 3dB) 44Hz - 22kHz (-3dB) 感度 (2.83V / 1m) 87dB / 1m 公称インピーダンス 4Ω 最小インピーダンス 4.4 Ω at 175Hz クロスオーバー周波 2.8kHz 推奨パワー 30W - 150W 推奨リスニングルーム サイズ 15 - 35m2 外径寸法 (H x W x D) 390mm x 240mm x 270mm 重量 11kg 仕上げ ウォルナット
-
REVIVAL AUDIO SPRINT 3(オーク)スピーカー(ペア)新品【ザ・ステレオ屋おすすめ品】
¥178,200
【当店からの一言コメント】 前方に向かって開放的に勢いよく飛び込んでくるアグレッシブな サウンドが特長の聴いていて気持ち良いスピーカーで 現在リファレンスとして使用しております。 癖っぽさや色付けを感じさせないストレートさがポイント。 良くも悪くもやや荒っぽい傾向で奥行き感や音場は薄めですが、 素直さ・レスポンスの良さが非常に魅力的なスピーカーです。 ---------------------------------------------------------- スピーカーにできることを再考する 約40年にわたる専門知識に基づいて、業界で最も革新的な頭脳が生み出したコストパフォーマンスに優れた製品です。Revival Audioは、リスニングを次のレベルに引き上げるというブランド哲学を反映したSPRINT 3を世に送り出すことができ、大変嬉しく思っています。 フランスの中心部、パリのA+Aクーレン・デザイン・スタジオで設計・製造されたSPRINT 3は、これまでのスピーカーとは一線を画す大胆なデザインです。機能的であると同時に美しく、どんなリビング・スペースやエンターテインメント・エリアにもシームレスに溶け込み、最先端の音響技術と無敵のサウンドが隠されています。 ・DESIGN STORIES モダン・フレンチ・エレガンス。クラシックなミニマリストの美。辞書によると、「音」は「空気を伝わる振動」と説明されている。しかし私たちにとっては、それ以上のものなのです。Revival Audioは、音は科学であり芸術であると信じています。 ・フロントバッフル ”ELYTRON” ELYTRON(エリトロン)は、その有機的なフォルムと背面のグリルカバーにより、SPRINT 3を驚くほどユニークなものにしています。ELYTRONのカラーは、SPRINT 3の3つの仕上げ(ウォールナット、オーク、マットブラック)すべてにマッチするように特別に選ばれました。 ・ARID(反射防止インナードーム)特許技術 特殊なバック・チャンバー設計により、このスタイリッシュなスピーカー・デザインは、ヴィンテージ・ヴァイナルを聴きながら思い出に浸る時も、21世紀のお気に入りの新しいプレイリストを再生する時も、あらゆる空間で不要な共振を95%以上吸収し、リスニング体験を向上させます。 ・玄武岩サンドイッチ構造 史上初のハインエンドBSC(バサルト・サンドウィッチ・コンストラクション)7インチ・ウーファーは、剛性と軽量のベストバランスを実現し、その優れたダンピング構造により、タイトな低音ダイナミクスと高速でスムーズなレスポンスを提供します。バサルト=玄武岩はグラスファイバーやケブラーよりも振動板に適した特性を持っています。 製品仕様 形式 2wayブックシェルフ ドライバー 28mm ソフトドーム ツィーター Revival Audio ARID(Anti Reflection Inner Dome)、18cm ウーファー BSC(玄武岩サンドイッチ構造)Basalt Sandwich Construction 周波数特性 (+/- 3dB) 55Hz - 22kHz (-3dB) 感度(2.83V/1m) 87dB/1m 公称インピーダンス 6Ω 最小インピーダンス 4.5Ω at 175Hz クロスオーバー周波 1.8kHz 推奨パワー 30W - 150W 推奨リスニングルーム サイズ 15 - 35m2 外径寸法 (H x W x D) 380mm x 213mm x 307mm 重量 9.1kg
-
REVIVAL AUDIO SPRINT 3(マットブラック)スピーカー(ペア)新品【ザ・ステレオ屋おすすめ品】
¥178,200
【当店からの一言コメント】 前方に向かって開放的に勢いよく飛び込んでくるアグレッシブな サウンドが特長の聴いていて気持ち良いスピーカーで 現在リファレンスとして使用しております。 癖っぽさや色付けを感じさせないストレートさがポイント。 良くも悪くもやや荒っぽい傾向で奥行き感や音場は薄めですが、 素直さ・レスポンスの良さが非常に魅力的なスピーカーです。 ---------------------------------------------------------- スピーカーにできることを再考する 約40年にわたる専門知識に基づいて、業界で最も革新的な頭脳が生み出したコストパフォーマンスに優れた製品です。Revival Audioは、リスニングを次のレベルに引き上げるというブランド哲学を反映したSPRINT 3を世に送り出すことができ、大変嬉しく思っています。 フランスの中心部、パリのA+Aクーレン・デザイン・スタジオで設計・製造されたSPRINT 3は、これまでのスピーカーとは一線を画す大胆なデザインです。機能的であると同時に美しく、どんなリビング・スペースやエンターテインメント・エリアにもシームレスに溶け込み、最先端の音響技術と無敵のサウンドが隠されています。 ・DESIGN STORIES モダン・フレンチ・エレガンス。クラシックなミニマリストの美。辞書によると、「音」は「空気を伝わる振動」と説明されている。しかし私たちにとっては、それ以上のものなのです。Revival Audioは、音は科学であり芸術であると信じています。 ・フロントバッフル ”ELYTRON” ELYTRON(エリトロン)は、その有機的なフォルムと背面のグリルカバーにより、SPRINT 3を驚くほどユニークなものにしています。ELYTRONのカラーは、SPRINT 3の3つの仕上げ(ウォールナット、オーク、マットブラック)すべてにマッチするように特別に選ばれました。 ・ARID(反射防止インナードーム)特許技術 特殊なバック・チャンバー設計により、このスタイリッシュなスピーカー・デザインは、ヴィンテージ・ヴァイナルを聴きながら思い出に浸る時も、21世紀のお気に入りの新しいプレイリストを再生する時も、あらゆる空間で不要な共振を95%以上吸収し、リスニング体験を向上させます。 ・玄武岩サンドイッチ構造 史上初のハインエンドBSC(バサルト・サンドウィッチ・コンストラクション)7インチ・ウーファーは、剛性と軽量のベストバランスを実現し、その優れたダンピング構造により、タイトな低音ダイナミクスと高速でスムーズなレスポンスを提供します。バサルト=玄武岩はグラスファイバーやケブラーよりも振動板に適した特性を持っています。 製品仕様 形式 2wayブックシェルフ ドライバー 28mm ソフトドーム ツィーター Revival Audio ARID(Anti Reflection Inner Dome)、18cm ウーファー BSC(玄武岩サンドイッチ構造)Basalt Sandwich Construction 周波数特性 (+/- 3dB) 55Hz - 22kHz (-3dB) 感度(2.83V/1m) 87dB/1m 公称インピーダンス 6Ω 最小インピーダンス 4.5Ω at 175Hz クロスオーバー周波 1.8kHz 推奨パワー 30W - 150W 推奨リスニングルーム サイズ 15 - 35m2 外径寸法 (H x W x D) 380mm x 213mm x 307mm 重量 9.1kg
-
REVIVAL AUDIO SPRINT 3(ウォールナット)スピーカー(ペア)新品【ザ・ステレオ屋おすすめ品】
¥178,200
【当店からの一言コメント】 前方に向かって開放的に勢いよく飛び込んでくるアグレッシブな サウンドが特長の聴いていて気持ち良いスピーカーで 現在リファレンスとして使用しております。 癖っぽさや色付けを感じさせないストレートさがポイント。 良くも悪くもやや荒っぽい傾向で奥行き感や音場は薄めですが、 素直さ・レスポンスの良さが非常に魅力的なスピーカーです。 ---------------------------------------------------------- スピーカーにできることを再考する 約40年にわたる専門知識に基づいて、業界で最も革新的な頭脳が生み出したコストパフォーマンスに優れた製品です。Revival Audioは、リスニングを次のレベルに引き上げるというブランド哲学を反映したSPRINT 3を世に送り出すことができ、大変嬉しく思っています。 フランスの中心部、パリのA+Aクーレン・デザイン・スタジオで設計・製造されたSPRINT 3は、これまでのスピーカーとは一線を画す大胆なデザインです。機能的であると同時に美しく、どんなリビング・スペースやエンターテインメント・エリアにもシームレスに溶け込み、最先端の音響技術と無敵のサウンドが隠されています。 ・DESIGN STORIES モダン・フレンチ・エレガンス。クラシックなミニマリストの美。辞書によると、「音」は「空気を伝わる振動」と説明されている。しかし私たちにとっては、それ以上のものなのです。Revival Audioは、音は科学であり芸術であると信じています。 ・フロントバッフル ”ELYTRON” ELYTRON(エリトロン)は、その有機的なフォルムと背面のグリルカバーにより、SPRINT 3を驚くほどユニークなものにしています。ELYTRONのカラーは、SPRINT 3の3つの仕上げ(ウォールナット、オーク、マットブラック)すべてにマッチするように特別に選ばれました。 ・ARID(反射防止インナードーム)特許技術 特殊なバック・チャンバー設計により、このスタイリッシュなスピーカー・デザインは、ヴィンテージ・ヴァイナルを聴きながら思い出に浸る時も、21世紀のお気に入りの新しいプレイリストを再生する時も、あらゆる空間で不要な共振を95%以上吸収し、リスニング体験を向上させます。 ・玄武岩サンドイッチ構造 史上初のハインエンドBSC(バサルト・サンドウィッチ・コンストラクション)7インチ・ウーファーは、剛性と軽量のベストバランスを実現し、その優れたダンピング構造により、タイトな低音ダイナミクスと高速でスムーズなレスポンスを提供します。バサルト=玄武岩はグラスファイバーやケブラーよりも振動板に適した特性を持っています。 製品仕様 形式 2wayブックシェルフ ドライバー 28mm ソフトドーム ツィーター Revival Audio ARID(Anti Reflection Inner Dome)、18cm ウーファー BSC(玄武岩サンドイッチ構造)Basalt Sandwich Construction 周波数特性 (+/- 3dB) 55Hz - 22kHz (-3dB) 感度(2.83V/1m) 87dB/1m 公称インピーダンス 6Ω 最小インピーダンス 4.5Ω at 175Hz クロスオーバー周波 1.8kHz 推奨パワー 30W - 150W 推奨リスニングルーム サイズ 15 - 35m2 外径寸法 (H x W x D) 380mm x 213mm x 307mm 重量 9.1kg
-
LUXMAN ラックスマン NT-07 ネットワークトランスポート 新品【ザ・ステレオ屋】
¥534,600
■NT-07 ご購入者様USBケーブルプレゼントキャンペーン実施中! NT-07をご購入いただき、プレミアム延長保証ご登録のお客様に、 もれなくオーディオUSBケーブル「JPU-150」をプレゼント致します。 期間:2025年4月20日(日)~2025年7月20日(日) 締切:2025年8月20日(水)※当日消印有効 ------------------------------------------------ ストリーム音源を“音楽”へと導く洗練、多彩のネットワークトランスポート。 ラックスマン初のネットワークトランスポート NT-07。 デジタルオーディオの最新テクノロジーとラックスマンのノウハウを融合し、徹底したオーディオ的アプローチで、多種多様な音源を、極上の音質と洗練された快適な操作環境で再生します。NASやUSBストレージ、人気の音楽ストリーミングサービスからの配信データはもちろん、HDMI入出力を備えることで、映像ソースの音声信号までもシームレスに楽しめる多彩な接続性を実現。オーディオ再生に完全に特化したNT-07は、既存のD/Aコンバーターと組み合わせることで、すべてのオーディオユーザーに、これからの時代の新たな音楽体験を提案します。 ・先進のネットワークオーディオ環境を構築するトランスポート機能 NT-07は、お持ちのD/Aコンバーター(USB・光・同軸デジタル、いずれかの入力搭載機種)と組み合わせて先進のネットワークオーディオ環境を構築するトランスポート製品です。主に音源として使用できるのは、業界標準のプラットフォームOpenHome規格に対応するNAS(Network Attached Storage)や、本体に直接装着可能なUSBストレージ、そして、人気の音楽ストリーミングサービスの数々です。回路の心臓部には、豊富な機能をストレスなく処理し、快適な動作を実現する最新世代の高速アプリケーションプロセッサー・モジュールを搭載しました。 ・薄型筐体に収められた大容量シリーズ電源と徹底したノイズ対策 NT-07には、ラックスマンのさまざまなオーディオコンポーネント同様、音質を最優先したアプローチによる回路設計が施されています。電源部には、大容量のOI型パワートランスと、10,000μF×2本で構成されたカスタム仕様のブロックコンデンサーを搭載。高いノイズ圧縮率と安定感を誇る伝統のハイイナーシャ(高慣性)電源回路を構築しました。また、高剛性シャーシで構成された薄型筐体は、フロントパネルにラックスマン製品共通のデザインモチーフである精緻なブラスターホワイト仕上げを施し、既存のオーディオシステムに組み込みやすい上品かつシンプルな外観を実現しました。 ・多彩なオーディオフォーマット対応と高精細有機ELディスプレイ NT-07のUSB出力は、最大でPCM 768kHz/32bit、DSD 22.5MHz/1bitを誇る最高のサンプリング周波数に対応(光・同軸出力は最大PCM 192kHz/ 24bit)。また、MQAフォーマット音源のコアデコード機能を内蔵し、接続するD/Aコンバーターに合わせて「オフ」「コアデコード」「パススルー」の3モードから選択可能です。フロントパネル中央部には、再生中の音楽の曲名やアーティスト名、経過時間、再生音源のフォーマットなど、さまざまな情報を見やすく表示する高精細の大型有機ELディスプレイを搭載しました。 ・本格的なオーディオ専用NASやUSBによるシンプルなサーバー機能 OpenHome規格に対応したNT-07は、NASに構築した音楽サーバーに保存された音源データを読み取り、高品質に再生することができます。オーディオ専用機器として開発されたメルコシンクレッツ製「DELA」やアイ・オー・データ機器製「fidata」など、ノイズ対策や電源の強化などが施されたNASを選択することで、さらに高品位で利便性に優れた音源へのアクセスが可能になります。また、ネットワーク環境を構築することなく、音源データの入ったUSBストレージを接続可能なUSB端子をフロントとリア(いずれかの排他使用)に装備しました。 ・膨大な音楽データを縦横無尽に楽しめる高品質ストリーミングサービス 1億曲に迫る膨大な楽曲の数々を月々決められた料金で聴き放題となる、サブスクリションタイプの音楽ストリーミングサービス。NT-07では、ハイレゾ音源を豊富にラインアップし、専用アプリ「LUXMAN Stream」と統合されたQobuz、TIDALと、圧倒的なユーザー数と魅力的なリコメンデーション機能を持つSpotifyに対応。さらに、世界中のインターネットラジオやPodcast番組を無料でリスニングできるTuneInにも対応しました。 ・洗練された操作環境を提供する専用アプリと赤外線リモコン 多彩な機能を洗練された画面で操作できるNT-07専用の無料コントロールアプリ「LUXMAN Stream」。スマートフォンとタブレットのそれぞれに専用のインターフェイスを用意し、音源の選択、プレイリストの作成、そして本体のさまざまな設定をすることができます。また、アプリを立ち上げることなく、主要な操作がおこなえるアルミ製赤外線リモコンも付属。ラックスマン製ディスクプレーヤーの再生操作や、プリメイン/コントロールアンプの音量操作も可能です。対応する機器どうしのリモコン操作を連動するコントロール入出力端子も装備しています。 ・HDMI入出力端子で映像ソースからのデジタル音声取り込みも実現 NT-07は、映像ソースの音声を2チャンネルオーディオ環境に取り込む手段として、Blu-rayプレーヤーやゲーム機などのデジタル音声信号を入力可能なHDMI入力と、接続したTVの音声も再生可能なARC対応のHDMI出力端子(2チャンネルPCM 192kHz/24bit対応)を搭載しました。NT-07を追加することで、既存のオーディオシステムによる確立されたリスニングスタイルを崩すことなく、ネットワーク経由の音源からライブ映像、映画鑑賞まで、ソースを選ばない高品位なリビングオーディオシステムを、シンプルかつスマートに構築することができます。 ・Roonをはじめ多彩なネットワーク再生対応とリサンプリング機能 NT-07は、話題の総合音楽再生ソフトRoonの出力デバイス(Roon Ready)としても動作いたします(2024年5月対応開始)。Apple社製デバイス(iPhone/ iPad/Mac)やWindows PCからは、NT-07を出力先として指定したキャスト再生も実現。また、接続するD/Aコンバーターのサポートするサンプリング周波数やビット数に合わせたリサンプリング機能を搭載し、PCM 44.1kHz~384kHz、ビット数16bit/24bit、DSD 2.8MHz~11.2 MHzまでそれぞれのフォーマットに対して個別にアップ/ダウンサンプリング設定を可能としました。 スペック デジタル入力 ネットワーク:1000Base-T(ギガビット・イーサネット) HDMI:PCM 2チャンネル、4K映像パススルー デジタル出力 USB(USB2.0準拠)、OPT、COAX、HDMI(PCM 2チャンネル、4K映像パススルーARC(Audio Return Channel)サポート) ストレージ接続 USB×2端子(USB2.0準拠、シングルパーティション、FAT32、exFAT、NTFS対応) サンプリング周波数 USB:PCM 44.1kHz、48kHz、88.2kHz、96kHz、176.4kHz、192kHz、352.8kHz、384kHz、705.6kHz、768kHz(16、24、32bit) DSD 2.8MHz、5.6MHz、11.2MHz、22.5MHz(1bit) COAX/OPT/HDMI(ARC):PCM 44.1kHz、48kHz、88.2kHz、96kHz、176.4kHz、192kHz(16、24bit) 対応ファイルフォーマット WAV、AIFF、FLAC、ALAC、MQA、MP3、AAC、DSD(DSF、DFF) ストリーミング・プロトコル UPnP(OpenHome)、TIDAL Connect、Spotify Connect、Roon Ready(対応予定) 電源電圧 AC100V(50 / 60Hz) 消費電力 24W(電気用品安全法の規定による:HDMI入出力/USBストレージ接続時) 5.9W(スタンバイ時: HDMI入出力/USBストレージ非接続時) 外形寸法 440(幅)×92(高さ)×398(奥行き)mm 奥行きは前面窓3mm、背面端子13mmを含む 質量 10.3kg(本体)、13.4kg(標準梱包) 付属品 リモコン(RC-30)、電源ケーブル(JPA-10000i:極性マーク付)
-
PMC prodigy5 スピーカー ペア 新品【ザ・ステレオ屋】
¥440,000
サイズを超えた実力。スタジオのクオリティをあなたの部屋に Prodigy5は、コンパクトながらパワフルなフロアスタンド型スピーカーです。スタンド付きのブックシェルフスピーカーと変わらない省スペース設計で、様々なスタイルの部屋にフィットします。そして広い空間においても、重量感のあるクリアに定位された音楽を楽しむことができます。 ●独自開発のトランスミッションライン技術「ATL」 PMC独自のトランスミッションライン技術であるATL(Advanced Transmission Line)は、スピーカー内部に設けられた長い音導管により、サイズを超えた深く正確な低音を実現。音量の大小に関わらず一貫した低音バランスを保ちます。さらに、ドライバーへの負荷を抑えた設計により低歪みを実現し、中高音域の明瞭さも向上。これにより、全帯域で透明感のある自然な音楽再生を可能にしています。 ●F1レーシングの空力技術を応用した気流制御「Laminair」 PMCが誇るLaminair技術は、F1レースカーの空力設計を応用して開発されました。スピーカーの開口部での空気の流れを「層流」化することで、従来のバスレフポートで発生しがちな乱流やポートノイズを解消。ATL技術と組み合わせることで、クリーンで正確な低音再生を実現します。大音量時でも風切り音や濁りのない、スムーズな低域特性を実現しています。 ●Prodigy1との共通仕様 ・同社Result6モニタースピーカーと同一の27mm ソフトドームツイーターを採用 ・ツイーター磁気回路を磁性流体とヒートシンクで冷却 ・カスタムウェーブガイドと、一体設計の『ディスパージョングリル』により軸外特性を改善 ・反転ダストキャップを搭載した、ナチュラルファイバー素材による130mmウーファーを採用 ・高出力なボイスコイルとフェライト磁石、ロングストロークに対応したサスペンションを搭載 ・マットブラックフィニッシュで、日常に溶け込むコンパクトなシルエット スペック 周波数特性 35Hz-25kHz(-3dB) 感度 87.3dB SPL(1W 1m) 推奨アンプ出力 20~250W 実効ATL長 1.96m インピーダンス 6Ω ドライブユニット 高域ユニット:PMC 1インチ/27mmソフトドーム 低域ユニット:PMC 5.25インチ/133mm ナチュラルファイバー・ロングストローク LT クロスオーバー周波数 1.7kHz 入力端子 4mmバインディングポスト×1ペア 外径サイズ 約905mm×(スパイク装着時+20mm)×165mm(安定用台座含む233mm)×237mm(オプショングリル装着時+10mm) 重量 約10kg(1台) ※「Prodigy5」用グリルは別売りとなります。オープン価格(市場予想価格22,000円前後・ペア)
-
PMC prodigy1 スピーカー ペア 新品【ザ・ステレオ屋】
¥275,000
サイズを超えた実力。スタジオのクオリティをあなたの部屋に Prodigy1は、コンパクトなサイズで小規模から中規模程度の部屋に最適なブックシェルフ型スピーカーです。小さなボディながら、豊かでダイナミックなサウンドを実現します。 ・独自開発のトランスミッションライン技術「ATL」 PMC独自のトランスミッションライン技術であるATL(Advanced Transmission Line)は、スピーカー内部に設けられた長い音導管により、サイズを超えた深く正確な低音を実現。音量の大小に関わらず一貫した低音バランスを保ちます。さらに、ドライバーへの負荷を抑えた設計により低歪みを実現し、中高音域の明瞭さも向上。これにより、全帯域で透明感のある自然な音楽再生を可能にしています。 ・F1レーシングの空力技術を応用した気流制御「Laminair」 PMCが誇るLaminair技術は、F1レースカーの空力設計を応用して開発されました。スピーカーの開口部での空気の流れを「層流」化することで、従来のバスレフポートで発生しがちな乱流やポートノイズを解消。ATL技術と組み合わせることで、クリーンで正確な低音再生を実現します。大音量時でも風切り音や濁りのない、スムーズな低域特性を実現しています。 Prodigy5との共通仕様 ・同社Result6モニタースピーカーと同一の27mm ソフトドームツイーターを採用 ・ツイーター磁気回路を磁性流体とヒートシンクで冷却 ・カスタムウェーブガイドと、一体設計の『ディスパージョングリル』により軸外特性を改善 ・反転ダストキャップを搭載した、ナチュラルファイバー素材による130mmウーファーを採用 ・高出力なボイスコイルとフェライト磁石、ロングストロークに対応したサスペンションを搭載 ・マットブラックフィニッシュで、日常に溶け込むコンパクトなシルエット スペック 周波数特性 50Hz-25kHz(-3dB) 感度 Prodigy1:87.5dB SPL(1W 1m) 推奨アンプ出力 20~250W 実効ATL長 Prodigy1:1.91m インピーダンス 6Ω ドライブユニット 高域ユニット:PMC 1インチ/27mmソフトドーム 低域ユニット:PMC 5.25インチ/133mm ナチュラルファイバー・ロングストローク LT クロスオーバー周波数 1.7kHz 入力端子 4mmバインディングポスト×1ペア 外形サイズ Prodigy1:約320mm×165mm×237mm(オプショングリル装着時 +10mm) 重量 Prodigy1:約4.5kg(1台) ※「Prodigy1」用グリルは別売りとなります。 ※「Prodigy1」用スタンドは付属しません。別途お求めください。
-
LUXMAN ラックスマン OPPD-AB5(PD-191A/PD-191AL/PD-171A/PD-171AL用アームベース:ORTOFON 212S/212D用)
¥55,000
LUXMAN PD-191A/PD-191AL/PD-171A/PD-171ALの交換用アームベースです。 20mm厚の真鍮製クロムメッキ・スピン仕上げ。 ORTOFON 212S/212D用。 JANコード:4958136036034
-
LUXMAN ラックスマン OPPD-AB4(PD-191A/PD-191AL/PD-171A/PD-171AL用アームベース:SAEC WE-407/23用)
¥55,000
LUXMAN PD-191A/PD-191AL/PD-171A/PD-171ALの交換用アームベースです。 20mm厚の真鍮製クロムメッキ・スピン仕上げ。 SAEC WE-407/23用。 JANコード:4958136036027
-
LUXMAN ラックスマン OPPD-AB3(PD-191A/PD-191AL/PD-171A/PD-171AL用アームベース:SAEC WE-308用)
¥55,000
LUXMAN PD-191A/PD-191AL/PD-171A/PD-171ALの交換用アームベースです。 20mm厚の真鍮製クロムメッキ・スピン仕上げ。 SAEC WE-308用。 JANコード:4958136036010
-
LUXMAN ラックスマン OPPD-AB2(PD-191A/PD-191AL/PD-171A/PD-171AL用アームベース:FR64/64S/64FX、IKEDA IT-345用)
¥55,000
LUXMAN PD-191A/PD-191AL/PD-171A/PD-171ALの交換用アームベースです。 20mm厚の真鍮製クロムメッキ・スピン仕上げ。 FR64/64S/64FX、IKEDA IT-345用。 JANコード:4958136036003
-
LUXMAN ラックスマン OPPD-AB1(PD-191A/PD-191AL/PD-171A/PD-171AL用アームベース:SME 3009R/3010R用)
¥55,000
LUXMAN PD-191A/PD-191AL/PD-171A/PD-171ALの交換用アームベースです。 20mm厚の真鍮製クロムメッキ・スピン仕上げ。 SME 3009R/3010R、Series M2-9R/9/10、Series IV/V用。 JANコード:4958136035990
-
LUXMAN ラックスマン E-07 フォノイコライザー 新品
¥495,000
MCカートリッジのバランス接続に対応した3電源トランス構成の半導体式フォノイコライザー アナログ再生を巧みに彩る― フォノイコライザーアンプの新たなメルクマール レコードからフォノカートリッジがピックアップする音楽のエモーショナルな起伏を正確にていねいに増幅し、次段アンプへ受け渡すのが、フォノイコライザーアンプのシンプルな役割です。 2025年に創業100周年を迎えるラックスマンが開発した 半導体式のフォノイコライザーアンプE-07は、性能と音質、そして奥深いアナログ再生をさらに愉しむことのできる機能を追求した、フォノイコライザーアンプの新たなメルクマール(指標)となるモデルです。 ・MCカートリッジのバランス接続をはじめ、多彩なアナログ再生環境に対応 ・半導体式の高音質NF型フォノイコライザーアンプ ・カートリッジを最適化する細やかな負荷調整 ・LRチャンネル完全独立の大容量電源トランス ・入力ごと独立の真鍮製大型グラウンド端子 ・利便性を高める多彩なファンクションの数々 ・低インピーダンスのグラウンド接続構造 ・極厚の高剛性シャーシと徹底した振動対策 スペック 回路方式 NF型フォノイコライザーアンプ(RIAA、初段4パラレルFET、アンバランス構成) MCステップアップトランス スーパーパーマロイ・コア×4基(L/Rチャンネル、L/Hインピーダンス独立) 入力感度 MM 3.2mV、MC-H 0.37mV、MC-L 0.12mV 入力インピーダンス MM 34k / 47k / 56k / 100kΩ、MC 4.7 / 10 / 40Ω(MC-L)、100 / 300 / 1kΩ(MC-H) 定格出力 / 出力インピーダンス 250mV / アンバランス 300Ω、バランス 600Ω 負荷容量 MM 0 / 100 / 220 / 320pF 利得 MM 38dB、MC-H 57dB、MC-L 66dB 最大許容入力 MM 120mV、MC-H 15mV、MC-L 5mV RIAA偏差 MM 20~20kHz(±0.1dB)、MC 20~20kHz(±0.3dB) 全高調波歪率 0.003% S/N比(IHF-A) MM 88dB、MC-H 81dB、MC-L 78dB チャンネルセパレーション 80dB以上 電源トランス OI型×3(L/R独立+周辺回路用) インシュレーターレッグ グラデーション鋳鉄製×4 電源電圧 AC100V(50/60Hz) 消費電力 10W(電気用品安全法の規定による) 外形寸法 440(幅)×92(高さ)×407(奥行き)mm 奥行きは前面ノブ14mm、背面端子13mmを含む 質量 13.2kg(本体)、16.1kg(標準梱包) 付属品 電源ケーブル(JPA-10000i:極性マーク付)
-
【在庫あり】DS Audio DS-E3 EQ 光カートリッジ専用フォノイコライザー 新品
¥165,000
注※光電型専用のフォノイコライザーとなります。(光電型以外のカートリッジには対応しません) DS Audio史上最高のコストパフォーマンスを誇るエントリーモデル Details ・増幅回路と電源回路を一新 DS-E3イコライザーでは増幅回路を左右対称化したことに加え、 カートリッジへの供給電圧をより安定化させることで、 より明瞭でスピード感のあるサウンドを実現致しました。 ・オペアンプを使用することにより小型化を達成 DS-E3イコライザーでは増幅素子にオペアンプを使用し信号経路を最短化することで、 部品点数を大きく削減し小型化を達成いたしました。 その結果DS003イコライザーに比べ約1/3の大きさとなっております。 定格出力電圧 500mV(1kHz) 出力インピーダンス 120Ω プリアンプインプットインピーダンス 10kΩ以上 入力端子 RCA端子 出力端子 RCA端子(2出力をスイッチにて切り替え) サイズ W26cm×H6.9cm×D19.5cm 質量 1.86kg
-
LUXMAN ラックスマン OPPD-DSC191 (PD-191A/PD-191AL専用ダストカバー) 新品【ザ・ステレオ屋】
¥99,000
「PD-191A/PD-191AL専用ダストカバー」 4mm厚アクリル製 カムサポート式ヒンジ装備
-
LUXMAN ラックスマン PD-191A ベルトドライブアナログプレイヤー 新品【ザ・ステレオ屋】
¥891,000
完全オリジナルトーンアームを搭載しパフォーマンスを極めたベルトドライブ式アナログプレーヤー ひたすらにセンシティヴ、ひたすらにエモーショナル極上のプレーヤーが奏でる、豊穣のアナログ、悠久の時間。 アナログレコードに刻まれた、汲めどもつきぬ豊穣の音楽。アナログレコードをかけるたび、流れる悠久の時間。 そんな極上の体験をもたらす極上のプレーヤー、それがラックスマンのPD-191A。音楽の刹那のニュアンスも取りこぼさないセンシティヴな動作を実現するのは、ナイフエッジ軸受を採用した極めて初動感度の高い新開発のオリジナルトーンアーム。強力な電源に支えられた静粛なDCモーターとベルトドライブ方式を組み合わせ、ハイフィデリティで、ひたすらにエモーショナルな再生音をもたらします。 ・新開発の完全オリジナルトーンアーム PD-191Aの開発に合わせて新規設計されたのは、軸受に初動感度に優れるナイフエッジ技術を採用したスタティックバランス型トーンアームLTA-710。40年以上に渡りトーンアーム開発を続け数々の銘機を生み出しているオーディオブランドSAECとの共同開発により、着想から2年半の時を経てついに完成させた渾身のオリジナルパーツです。実効長を10インチとすることで、トラッキングエラーの抑制と面振れに対する制動性を高め、フォノカートリッジがレコードのマイクログルーブからピックアップした微細な音楽信号を余すところなく伝えます。また、針圧やアンチスケーティングをはじめ、装着するカートリッジに合わせた高さ調整など、高い機械精度で組み上げられたトーンアームだからこそ可能な、再生品質を徹底的に追い込むための細やかなセッティングにも対応しました。 ※SAECは、サエクコマース株式会社のブランドです。 ・大容量電源で駆動されるブラシレスDCモーター ドライブモーターは、プラッターを力強く安定して回転させるベルトドライブ式アナログプレーヤーのシステムにとって、その構成要素の根幹を成す重要なパーツです。PD-191Aでは、フローティングマウントされた高レギュレーション性能の大容量電源トランスで駆動されるオリジナルの高精度・高トルク・ブラシレスDCモーターを、重量級のプラッターに合わせた専用スペックにアップデート。さまざまな条件下で常に正確で揺るぎない回転を実現するサイン波PWM・PID回転数制御※プログラムや、温度特性に優れるMEMS発振器を使用した速度補正用の高性能基準クロックを採用することで、極めて高精度で静粛な回転を可能としています。 ※PID回転数制御:「Proportional:比例演算」目標回転数への素早い制御、「Integral:積分演算」微少誤差を吸収する制御、「Differential:微分演算」急速な変動に対する制御。PD-191Aでは、これらの制御を高度に融合したプログラムをドライブモーターに実装しています。 ・巨大な慣性モーメントを生み出す重量級プラッター PD-191Aは、極厚のアルミの塊から高精度で削り出し、美しい輝きを放つダイヤモンドカッティングで仕上げた厚さ35mm、重量5.2kgのプラッターを搭載。0.7t・cm2の巨大な慣性モーメントが、スムーズで力強い回転を約束します。ターンテーブルの重量を支えるスピンドル部は、下端にボールベアリングを嵌め込んだ直径16mmの高硬度ステンレス製スピンドルシャフトによる高剛性仕様。耐熱性、耐摩耗性に非常に優れたPEEK※材で受けとめるスラスト軸受と、高荷重時にも安定した潤滑性を維持する有機モリブデンオイルを充填した真鍮製ラジアル軸受を組み合わせたベアリング構造で、重量級プラッターをしっかりサポートします。経年変化に強いEPDM※製ベルトを介して駆動するベルトドライブ式のシステムが、高トルク・ブラシレスDCモーターからのエネルギーをロスなく伝えます。 ※PEEKはスーパーエンジニアリングプラスチックであるポリエーテルエーテルケトンの略称です。 ※EPDMは耐老化性に優れたエチレンプロピレンジエン三元共重合体の略称です。 ・一体型の理想を追求した制振構造 15mm厚のアルミプレートに主要パーツを取り付けるアンダースラング(吊り下げ)構造により、高い剛性と制振性の両立に成功。モーターと電源トランスは極厚のボトムプレートに制振ゴムを介してマウントすることで、デリケートな信号のピックアップを振動源から切り離し、機械的なS/N(ランブル)とハウリング性能を大幅に改善しました。 ・3種類の回転数切替とストロボスコープ PD-191Aは、33 1/3、45、78の3種類の回転数に対応しました。回転数の確認には、PD-171Aでも好評を博したLED照射の反射式ストロボスコープを採用。ストロボパターンを視認性の高いストライプ模様へと進化させ、回転数ごとに用意された専用のボリュームを操作することで、より確実で精密な回転数調整を可能としました。 ・独自設計の振動対策パーツ PD-191Aでは、本体の水平を保つため、最大5mmの高さ調整が可能な独自設計の大口径インシュレーターレッグに、温度特性や経年変化に優れた制振ゴムを組み込み、ハウリングや外部振動の伝達を防止しています。また、試聴を重ね形状を最適化した新規設計の振動吸収ラバー製ターンテーブルシートを標準で付属しました。 ・ウッドパネルをあしらった流麗な低重心デザイン 操作するたびに人の手が触れるアナログプレーヤーにとって、エクステリアを構成する素材の選択や仕上げはとても重要です。PD-191Aのアピアランスは、天然木の無垢材を美しい光沢塗装で仕上げたローズウッド色のウッドパネルを前面にあしらい、精妙なヘアライン加工を施したアルミ製トップパネルとのコントラストがエレガントで洗練された流麗なデザイン。また、ボトムシャーシへのモーターの取り付けを下部にオフセットすることで、PD-171Aに比べ全高を12mm低くしたスタイリッシュな低重心フォルムを実現しました。さらに、電源やターンテーブルのスタート/ストップ、回転数の切替や調整など、操作系をトップパネルに集約することで、使いやすさにもこだわった機能美を追求しました。別売オプションとして、軽い操作感で開閉が可能なカムサポート式ヒンジ装備の4mm厚アクリル製専用ダストカバーも用意しました。 ・ヘッドシェルとフォノケーブル ラックスマンロゴの入ったアルミ材削り出しによる軽量オリジナル・ヘッドシェルは、リード線にD.U.C.C.導体を採用した特別仕様。アルミ製EPアダプターや、オーディオグレードのOFC線材を用いたスタンダードな5P(DINタイプ)→RCA端子の高品質フォノケーブルも付属。ケーブル交換による将来的なアップグレードも可能です。 ・ACインレットと電源ケーブル 接触抵抗を低減する金メッキ仕上げのACインレットは、従来モデルと装着の方向を天地反転させ、端子全体でケーブルの重量をサポートする構造に改良。電源ケーブルには、独自のノンツイスト構造による3.5スクエア高純度無酸素銅(OFC)線材と金メッキプラグを採用したトップエンドモデル専用のJPA-15000を付属しました。 ・トーンアームを拡張する豊富なオプション アームベースを交換可能な独立パーツとすることで、各社のさまざまなトーンアーム(9~10インチ)を取り付けることが可能です(別売のアームベースはPD-171A/AL用と共通)。本体後部には、12インチサイズのトーンアームにも対応する外付けアームベース(第一弾はSME 3012用)も別売で用意し、アナログ再生の楽しみを広げます。 スペック ●ターンテーブル 駆動方式 ベルトドライブ方式 モーター PID制御 ブラシレスDCモーター 素材 アルミ材削り出し、表面仕上げ:ダイヤモンドカット 回転数 33 1/3rpm、45rpm、78rpm 切替式 回転数調整範囲 ±6%(各回転数独立調整可能) ワウ・フラッター 0.04%以下(W.R.M.S.) 質量 5.2kg(プラッター) ●トーンアーム 形式 スタティックバランス、S字型ユニバーサル・タイプ 軸受 ナイフエッジ構造 実効長 256mm オーバーハング 16mm、トラッキングエラー : +1.07°~-1.52° 適合カートリッジ自重 4~11g (付属ヘッドシェル込み17~24g) 高さ調整範囲 22mm アンチスケーティング 0~4g ●本体 電源電圧 AC100V(50 / 60Hz) 消費電力 5W(電気用品安全法の規定による) 外形寸法 491(幅)×128(高さ : ターンテーブル上面まで)×399(奥行き)mm 質量 24.8kg(本体)、29.8kg(標準梱包) 付属品 ターンテーブル、ヘッドシェル(D.U.C.C.※リード線付き)ターンテーブルシート、ゴムベルト、プーリーカバー、ターンテーブル取り付けハンドル、EPアダプター、カウンターウェイト、アンチスケーティングウェイト、アーム調整用六角レンチ(2種類)、アームベース取り外し用六角レンチ、フォノケーブル(DINタイプ→RCA : 1.5m、本体に取り付け済み)、電源ケーブル(JPA-15000 : 1.8m、極性マーク付 ) ※フォノカートリッジ、アナログレコードは付属していません。
-
LUXMAN ラックスマン ヘッドフォンアンプ P-750u MARKII 新品【ザ・ステレオ屋】
¥346,500
着実な進化を積み重ねて到達した、ダイレクトリスニングの新基準。 2003年に発売されたP-1により、ハイエンド・ヘッドフォンアンプのジャンルを切り拓いたラックスマンから、新たな極点となるP-750u MARKIIの登場です。P-750u MARKIIは、ヘッドフォンアンプの最高峰として高い評価を受けたフルバランス構成のP-750uをベースに、ラックスマン最新の回路技術やカスタムパーツを投入し、徹底的なブラッシュアップを施したフラグシップモデルです。 ダイレクトリスニングの醍醐味を極め、お手持ちのヘッドフォンのポテンシャルを引き出し尽くす、ヘッドフォンアンプの新たな“リファレンス”P-750u MARKII。深遠な音世界をあなたの耳元で体感してください。 ・歪特性を改善した独自の増幅帰還回路ODNF-u 増幅回路の出力から歪成分のみをフィードバックすることで、初期スルーレートの速さと広帯域、低歪を特長とするラックスマン独自の高音質増幅帰還回路ODNF。P-750u MARKIIでは、副アンプの誤差検出精度を極限まで高め、歪特性を大幅に改善したODNFの最新進化バージョンODNF-u※を搭載。全帯域に渡って純度の高い伸びやかで躍動感あふれる音質を実現し、微小な音楽情報を正確に再現することで音のリアリティと豊かな音楽表現を高次元で両立しました。出力はアンバランス接続時で4W+4W(8Ω)、バランス接続時で8W+8W(16Ω)と、ハイグレードなダイレクトリスニングを実現するために設計された、世界中のさまざまなヘッドフォンのインピーダンスや能率に対して余裕をもって対応するドライブ能力を備えます。 ※ ODNF-uは、Only Distortion Negative Feedback-ultimateの略称です。 ・細やかで高純度の音量調節機構、電子制御アッテネーターLECUA 部屋という音響空間を介在せず両耳に直接サウンドが届くヘッドフォン再生にとって、小音量時における左右のレベル偏差や異なる音量ポジションでの音質差は、一般的なオーディオアンプ以上にシビアなシチュエーションとなります。P-750u MARKIIは、ソリッドステート(IC)方式の回路構成により大幅なコンパクト化を実現した、オリジナルの高純度電子制御アッテネーターLECUA※を搭載。理想的なレベルコントロール機構により、左右のレベル偏差の極小化と音量ポジションによる音質変化の少ない信号減衰、高精度でスムーズな音量操作を可能にしました。また、使用するヘッドフォンのインピーダンスと能率に合わせた3段階の感度切替や、LRバランス調節機能もLECUAで一元コントロール。音量に関わるすべての機能を統括し、音質の劣化を最小限に抑えています。 ※ LECUAは、Luxman Electric Controlled Ultimate Attenuatorの略称です。 ・フルバランス駆動とパラレル・アンバランス駆動 P-750u MARKIIは、2チャンネル・ステレオ専用のヘッドフォンアンプでありながら、高音質増幅帰還回路ODNF-uを完全に同一の構成で4チャンネル搭載。音楽信号の+-を独立したアンプでBTL(ブリッジ)接続したバランス出力を行うことによって、左右のセパレーション性能や定位感の向上、混変調歪の低減、電源レギュレーションの改善などを実現。バランス接続に対応したヘッドフォンの能力を限界まで引き出します。また、アンバランス接続時には、4チャンネルの増幅回路を左右2つずつ束ねたパラレル駆動を行い、出力電流の供給能力を倍に増強することで、絶対的なドライブ力の向上とともに、密度感のあるダイナミックなサウンドを獲得しました。バランス接続ならではの豊かな広がりを持つサウンドステージとパラレル・アンバランス接続による力強さと抜群の描写力。どちらのモードも最高位の出力品質を誇ります。 ・豊富なヘッドフォン出力端子 P-750u MARKIIのヘッドフォン出力は、φ6.3mmの標準(アンバランス)出力端子に加え、バランス出力用としてXLR(4ピン)端子とLR独立のXLR(3ピン)端子を搭載。さまざまなヘッドフォンの多彩な接続方式に対応し、前面ボタンでスムーズに切り替え可能です。 ・さらに強化された電源回路 P-750u MARKIIは、増幅回路に強力で安定した電流を供給するため、電源回路にカスタムメイドの最新ブロックコンデンサーを採用。大容量のOI型電源トランスと組み合わせたハイイナーシャ(高慣性)電源をさらに強化しました。 ・高純度6N内部配線の採用 P-750u MARKIIは、信号経路のさらなる低インピーダンス化を図るため、6N(純度:99.9999%)銅の内部配線材を回路の主要部に採用しました。より一層の高純度な信号伝送を追求し、細部に渡って音質を最優先した設計としました。 ・接点を増やさない切替と調節 P-750u MARKIIは、メインボリュームや3段階の感度切替の他に、左右の音量バランス調節機能を装備しました。いずれも高純度電子制御アッテネーターLECUAの活用によるシンプルなシステムのため、接点を増やさず細やかで正確な切替と調節を実現しています。 ・最新の電源ケーブルを付属 P-750u MARKIIには、最新の標準電源ケーブルJPA-10000iが付属します。ナチュラルで伸びやかな音質が特徴のノンツイスト構造はそのままに、これまでのケーブルに比べ、導体径を太くしながら、取り回しの良さを実現するスリムタイプへ進化しました。 ・所有する喜びを満足させる筐体デザイン P-750u MARKIIのフロントパネルには、MARKIIを表す赤文字を刻印したシルバーの鏡面メッキ・ロゴプレートを装着。精緻なブラスターホワイトを身にまとった筐体との仕上げの違いが絶妙なコントラストを生み出し、製品の重厚感を演出します。 スペック ・定格出力 アンバランス:4W+4W(8Ω)、2W+2W(16Ω)、1W+1W(32Ω)、53mW+53mW(600Ω) バランス:8W+8W(16Ω)、4W+4W(32Ω)、213mW+213mW(600Ω) ・入力感度 / 入力インピーダンス アンバランス:1.0V / 15kΩ バランス:2.0V / 40kΩ ・周波数特性 20Hz~20kHz(+0、-0.1dB) 10Hz~170kHz(+0、-3.0dB) ・全高調波歪率 アンバランス:0.003%(1kHz) バランス:0.002%(1kHz) ・S/N比 (IHF-A) アンバランス:113dB バランス:116dB ・電源電圧 AC100V(50 / 60Hz) ・消費電力 42W(電気用品安全法の規定による)、27W(無信号時) ・外形寸法 440(幅)×92(高さ)×400(奥行き)mm 奥行きは前面ノブ14mm、背面端子6mmを含む ・質量 13.3kg(本体)、16.1kg(標準梱包) ・付属品 電源ケーブル(JPA-10000i:極性マーク付)
-
LUXMAN ラックスマン MQ-88uC 真空管パワーアンプ 新品【ザ・ステレオ屋】
¥415,800
MQ-88uCは、往年のデザインに気品あるダークブラウンのカラーを身にまとい、モダンクラシカルな佇まいを実現しました。 真空管ならではのクリアかつウォームな音質とコンポーネントとしてのクオリティに磨きをかけ、 新たな装備を加えたカスタム化を施し、さらに魅力を増した真空管パワーアンプです。 MQ-88uC 特長 ■新採用・新機能の数々 ・木箱シリーズとの親和性を高める、ダークブラウンカラーをシャーシベースとボンネットに採用。 ・使用するすべての真空管(KT-88×4本、ECC83S×2本、ECC82×2本)を、定評あるJJ(スロバキア)製に統一。 ・本来の歪の少ないパワー感あふれる再生の適合性が高まる、4・8・16Ωの独立したスピーカーターミナルを採用。 ・カップリングコンデンサーにニチコン製高耐圧メタライズド・ポリプロピレン・フィルムコンデンサーを採用し、伸びやかで自然な音色を実現。 ■MQ-88uから引き継いだ、伝統的な真空管アンプの音色と現代的なドライブ性能 ・様々なスピーカー環境でパワフルな音楽再生を可能にする25W+25Wの定格出力(4・8・16Ω負荷時)。 ・出力管には力強く厚みのある音色に定評のJJ(スロバキア)製KT88を選別しプッシュプル構成で採用。 ・初段アンプをパラレル化し高S/N、低インピーダンス伝送でドライバー段に直結接続。 ・実績のあるムラード型回路(ドライバー段)と真空管本来の音質を引き出す3極管接続を採用。 ・オリジナル形状で復刻したアルミ・ダイキャストケース入りOY15型出力トランスを採用。 ・粘り強い音質を実現するEIタイプの大容量電源トランスと、安定したパワー供給を実現する大型オリジナル・ブロックコンデンサーを搭載。 ・オリジナル形状で復刻したアルミ・ダイキャストケース入りOY15型出力トランスを採用。 ・真空管や他の大型パーツを保護する網型のボンネットカバーを標準で付属。 【MQ-88uC スペック】 定格実効出力 25W+25W(4Ω・8Ω・16Ω) 入力 ダイレクト 1系統、バリアブル 1系統 出力 スピーカー端子 1系統(4・8・16Ω独立) 消費電力 150W(電気用品安全法)、140W(無信号時) 外形寸法 440 (W)×184(H)×230(D) mm 重量 16.1kg